今回はSF創作講座の一年を締めくくるゲンロンSF新人賞の実作講評です。最終候補に残った七名を中心に評論。候補作はすべてゲンロンのサイトで読むことができます。 今回の話題 参加者はいつもの高橋文樹、トキオ・アマサワに加え、 … 続きを読む 最終課題「ゲンロンSF新人賞」【実作】
ダールグレンラジオ #3
最終課題「ゲンロンSF新人賞」【実作】
/
See Detail
今回の課題はラストを締めくくるゲンロンSF新人賞の梗概提出です。また、今回で実作のリーグ戦一位が決定します。講師は山田正紀先生。 梗概 梗概はどれを選ぶということをせず、あえて偉そうに全梗概にアドバイスをさせていただきま … 続きを読む 最終課題「ゲンロンSF新人賞」【梗概】
ダールグレンラジオ #3
最終課題「ゲンロンSF新人賞」【梗概】
/
See Detail
昔の話ですが、ディズニー・ランドに失望したことがあります。 有名なアトラクション「イッツ・ア・スモールワールド」、てっきり「小さな世界」がテーマなんだと思っていたのですが、どうやら「世界は小さい」と言いたいらしいことが … 続きを読む 小さな世界を見せてください
ダールグレンラジオ #3
小さな世界を見せてください
/
See Detail
第8回は小川哲さんによる出題。なんと「天皇制」または「元号」というリスキーな課題になりました。
ダールグレンラジオ #3
「天皇制」、または「元号」に関するSFを書きなさい。
/
See Detail
第7回のテーマは飛浩隆先生出題の「経過時間を設定してください」です。今回は12/18に処女作『美しい繭』を上梓する櫻木みわさんをゲストに迎えています。
ダールグレンラジオ #3
経過時間を設定してください
/
See Detail
先日文学フリマにご参加いただき、Sci-Fireをお手に取っていただいたみなさま、ありがとうございました。 さて、このたびSci-Fireはコミックマーケット95、いわゆる「冬コミ」にも参加することになりました。頒布する … 続きを読む Sci-Fireは2018冬コミ1日目に参加します
第5回のテーマは法月綸太郎先生出題の「来たるべき読者のための『初めてのSF』」です。SFの常識など知ったことか、という読者を暖かく迎え入れるために、どんな工夫が必要でしょうか? ゴールデン街の文壇バーで収録したので、凄まじくゆるい感じで始まりますが、ご容赦ください。
ダールグレンラジオ #3
来たるべき読者のための「初めてのSF」
/
See Detail
いや。ほんまあかんで。セカイ系ゆうたら、あれやん。ゼロ年代やね思うやん。「わ、わ、動物的消費! 否定神学論法!」ゆうて、ああ、なんか古いわーって。けど、それはちゃうね。そういう風に早合点したらあかんねん。これはなろう小説 … 続きを読む なるほど、セカイ系×なろう小説=異セカイ系やね
第57回SF大会参加レポート これは方向性を見失ったレポートです。 もともと、SF大会に参加したことがない人に、少しでも雰囲気が伝わればいいな、とレポートを決意したものの、いざ参加してみたら途中でレポートする余裕を失った … 続きを読む 第57回SF大会参加レポート
新井素子さんのお題は見たことのない生き物を作ってみようというお題です。果たして、SF的制約の中でどれだけ新しいクリーチャーを想像できるでしょうか?
/
See Detail